をクリックすると指定項目*のページへジャンプする.
1車線道路を速度の異なるたくさんの車が走っている.各車は車間距離に応じて加速または減速する.
その流れの有様を1次元セルオートマトンモデルで考える.
モデル:1車線道路を
n 個のセルからなる1次元格子で表す.
n は適当な正の整数. 各セルは,記号
e と
0 から
vmax までの整数で表される合計
s = vmax + 2 個の状態をとる.
vmax は制限速度を表す.
e = 空のセル, | 0 = 速度0の車, | 1 = 速度1の車, |
2 = 速度2の車, | ..., | vmax = 速度vmaxの車 |
道路の両端では周期的境界条件を採用する.
[ 1 ] 初期状態:道路に占める車の割合(道路占有率)
p を指定し,各車の位置と速度は両方ともランダム
にとって道路上に車を配置する.(
n 個のセルからランダムに
np 個のセルを選び,それらのセルに
ランダムに等確率で
0,1,...,vmax を配置する.)
例えば,
vmax = 2 の場合,
e = 空のセル |
0 = 速度0の車 |
1 = 速度1の車 |
2 = 速度2の車 |
のように表せば,初期状態(時間ステップ 0 の配置)の1例は
時間ステップ 0
[ 2 ] 状態(速度変更,位置変更)変化のルール:
(参考文献[ 2 ] 135ページ 12.1節による.)
(1) 車の速度変更:各車は前の車までの車間距離によって速度を上げ下げする.
- 車間距離 d がその車の速度 vel 以下であれば,その車は速度
を newvel = d - 1 に落とす(減速).
- 車間距離 d がその車の速度 vel より大きければ,その車は速度
を 1 だけ上げて newvel = vel + 1 にする.ただし,
制限速度 vmax を超えることはない(加速).
(2) 車の位置変更:各車はその速度 newvel に等しい距離だけ前進する.
[ 3 ] 車の流れの実現 : 更新された車の配置状態に同じルールを適用して次の1時間ステップ
後の車の配置が決まる.この過程を繰り返して車の流れが実現される.
時間ステップ 1
時間ステップ 2
時間ステップ 3
アニメーションとグラフ
1車線道路が
n =
200 個のセルから成り,各セル
は次の
s =
6 個の状態 {
e, 0, 1, 2, 3, 4 } をとるとする(
vmax=4):
道路占有率(車の密度)
p を指定して,車の流れを調べる.
♣
左の各画像上にマウスポインタを置くとアニメーションが始まる.はずすと初期画像にもどる.
[ 1 ] 初期状態: 車の道路占有率
30 % .
ランダムに
e,0,1, 2, 3, 4 を配置.このとき車の流れは
[ 2 ] 初期状態: 車の道路占有率
50 % .
ランダムに
e,0,1, 2, 3, 4 を配置.このとき車の流れは
[ 3 ] 初期状態: 車の道路占有率
70 % .
ランダムに
e,0,1, 2, 3, 4 を配置.このとき車の流れは
制限速度として vmax = 2, 3, 4, 5, 6 の5つの場合を考える.各制限速度に対して,
車の平均速度が道路占有率(車の密度) p の関数としてどのように変わるかを調べる.
[ 1 ] vmax = 2 の場合
|
[ 2 ] vmax = 3 の場合
|
|
|
[ 3 ] vmax = 4 の場合
|
[ 4 ] vmax = 5 の場合
|
|
|
[ 5 ] vmax = 6 の場合
|
|
|
車の道路占有率が pcまではほとんど最高制限速度 vmax ですいすい流れるが,これを
越えると急激に渋滞が始まる.pcは道路占有率の臨界値である.これを境に車の流れの相が変化する.
|