[A.4] 鉛直上向きの投射と重力加速度
 地表から鉛直上向きに 初速度 v0 = 40[m/s] で物体を投げ上げた場合の 運動を考え,そのシミュレーションを動画で表してみる.
 「鉛直投げ上げ運動」の画像上にマウスポインタ を置くと,動画が始まる.はずすと初期画面にもどる. t = ... の数字は運動し始めてからの経過時間(単位は秒)を示す. 右図は,1秒間経過するごとの高さを示している.
鉛直投げ上げ運動
高さ x [m],時間 t [s]
1秒間経過ごとの高さ  左図:上昇  右図:下降
高さ x [m],時間 t [s]
このシミュレーションから重力加速度の大きさ g を求めてみよう. 上図のデータから次の表を得る.
地表面近くでの重力加速度の計算
経過時間 [s]012345678
高さ [m]  0  35.160.475.981.677.5 63.6 39.9  6.4
1秒毎の高さの差 [m/s] 35.125.315.5 5.7-4.1-13.9-23.7-33.5
1秒毎の高さの差の増分 [m/s2]  -9.8-9.8-9.8-9.8-9.8-9.8-9.8
@ 「1秒毎の高さの差」が次第に減少しているので,この運動は等速度運動ではなく,加速度運動である. (減少はマイナスの加速度を意味する.ここでは,鉛直上向きを正の方向にとっている.)
A 「1秒毎の高さの差の増分」が加速度を与える.
地表面近くでの鉛直投げ上げ運動は等加速度運動で,その加速度は鉛直下向き,大きさは g = 9.8[m/s2] である.
速度と高さの時間的変化のグラフと表式


[m/s]
  速度の時間的変化の表式
  鉛直上向きを正の向きにとり,速度を v [m/s],
  時刻を t [s] とすると, 初速度は v0 [m/s] なの
  で次式が成り立つ.
     v = v0 - gt
  ここで, g = 9.8[m/s2] である.


[m]
  高さの時間的変化の表式
  高さを x [m],時刻を t [s] とすると,t = 0 で
  高さ 0 [m] から投射されるので
     x = v0t - (1/2)gt2
  が成り立つ.初速度で v0t だけ上昇し,下向き
  の重力加速度で (1/2)gt2 だけ落下する.

 上のシミュレーションでは, 初速度 v0 = 40[m/s] で物体を鉛直上向きに投げ上げた. 最高点に達するまでにかかる時間と最高点の高さを,上記の表式を使って計算で求め,シミュレーションの結果と比べよ.
 ある人は地球上で真上に 1m の高さまで飛び上がることができる. この人が月面上で同じように真上に飛び上がったとすると,すなわち,同じ初速度で飛び上がったとすると, 何m の高さまで飛び上がることができるか.
地球上と月面上での鉛直投げ上げ運動を比較する
鉛直上向きの投射を地球上と月面上で行ったと想定し,それらの運動 を比較する.地球上では空気の抵抗力を無視している. ここでは,同じ初速度 v0 = 20[m/s] で同時に鉛直上向きに 投射したとし,そのシミュレーションを動画で示す.
「鉛直投げ上げ運動」の画像上にマウスポインタを置くと,動画 が始まる.はずすと初期画面に戻る. t = ... の数字は投げ上げてからの経過時間(単位は秒)を示す.
鉛直投げ上げ運動
高さ x [m],時間 t [s]
地球上  月面上
同じ初速度 v0 = 20 m/s で真上に投射したとき, 地球上では投射後 2.04s で高さ 20.41m の最高点に達し,月面上では投射後 12.35s で高さ 123.5m の最高点に達する.
[A.4] の終