[A.1] 自由落下と重力加速度
小石を手にもって静かに離すと,小石は鉛直下向きに落下する. このような運動を自由落下という. いま,地上100m の高さからの自由落下を想定し,そのシミュレーションを動画で表してみよう.ここでは, 空気抵抗は無視している.
「自由落下」の画像上にマウスポインタを置くと,動画が始まる.はずすと初期画面にもどる. t = ... の数字は運動し始めてからの経過時間(単位は秒)を示す. 右図は,1秒間経過するごとの高さを示している.
自 由 落 下
高さ x [m],時間 t [s]
1秒間経過ごとの高さ
高さ x [m]
落下速度が次第に大きくなっていることがわかる.すなわち,これは加速度運動である. この加速度を重力加速度という.
このシミュレーションから重力加速度の大きさ g を求めてみよう. 上の右図のデータから次の表を得る.

地表面近くでの重力加速度の計算
 経過時間 [s] 0 1 2 3 4
 高さ [m] 100.0 95.1 80.4 55.9 21.6
 1秒毎の落下距離 [m/s]   4.9 14.7 24.5 34.3
 1秒毎の落下距離の増分 [m/s2]     9.8 9.8 9.8
@ 「1秒毎の落下距離」が次第に増えているので,この運動は等速度運動ではなく,加速度運動である.
A 「1秒毎の落下距離の増分」が加速度を与える.
地表面近くでの自由落下は等加速度運動で,その加速度の大きさは g = 9.8 [m/s2] である.
  自由落下の速度,落下距離,高さの時間的変化のグラフと表式





[m/s]
  落下速度の時間的変化の表式
  鉛直下向きを正の向きにとり,落下速度
  を v [m/s],時刻を t [s] とすると,初速
  度は 0 [m/s] なので,次式が成り立つ.
     v = gt
  ここで, g = 9.8 [m/s2] である.




[m]
  落下距離の時間的変化の表式
  落下距離を s [m],時刻を t [s] とすると,
  t = 0 で s = 0 に注意して
     s = (1/2)gt2
  となる.


[m]
  高さの時間的変化の表式
  高さを x [m],時刻を t [s] とすると,
  x は t = 0 での高さ h から落下距離
  だけ減少していくので
     x = h - (1/2)gt2
  が成り立つ.

重力:運動の第2法則によれば, 質量 m[kg] の物体に作用している力 F[N] と物体の 加速度 a[m/s2]の間には   ma=F  の関係がある. 従って,小石の質量を m[kg] とすれば,小石には鉛直下向きに 大きさ  W=mg[N]  の力が働いている. この力は,小石に作用する地球からの万有引力によるもので重力とよばれる. (実際は,地球の自転による遠心力も少し効いている.) 地球からの万有引力は小石の質量 m に比例するので, 加速度 g は 質量 m にはよらない.空気抵抗が無視できる場合には,軽い羽でも重い鉄球でも同じ 加速度 g で落下する.
[A.1] の終